7月15日(火)は3年次の卒業制作展の発表リハーサルがありました。
卒業制作発表展では、生徒が自身の作品や制作、作家観などにについて解説、プレゼンテーションを行います。
舞台照明や各種音量のミキシングなども生徒たちが行い、まさに自分たちで作り上げる発表展となります。
これからも作品梱包や運営スタッフ練習など、夏休みに入っても精力的に準備を進めていきます。
24期卒業制作展「color」詳細についてはこちら
発表練習
発表練習
ブーススタッフ
ミキサースタッフ
ーお知らせー
◆7月29日(火)芸術総合高校 校外学校説明会〈入間市産業文化センター〉
学校説明、学科別の個別相談をいたします。
詳細はこちらのページからご確認いただけます。
◆8月24日(日)映像芸術科 体験授業〈本校〉
映像芸術科の授業体験をいたします。
詳細はこちらのページからご確認いただけます。 たくさんのご参加、お待ちしております。
また、大宮ソニックシティ、さいたまスーパーアリーナでの映像芸術科個別相談では、延べ90組を超えるご来席を頂きました。
ご来場いただ...
今年度第2回目となる、やかんデッサンコンクールを実施しました。 4時間でやかんを描く課題です。参加者は71名、 優秀賞は2年寺門香澄さん、2年田口翠音さん、2年古屋小春さんの3名です。 第3回目はさらに上達していることを期待しています。
2年次生の一般科目授業などの様子です。芸術総合高校では専門科目の授業だけでなく、国語や英語などの一般科目の授業にも真剣に取り組んでいます。体育は男女合同で行い、白熱したバレーボールの試合が繰り広げられていました。期末テストが迫っていることもあり、緊張感をもって授業に取り組む様子や、休み時間や放課後にも勉強する様子が伺えました。
24期卒業制作展「color」詳細についてはこちら
英語授業風景
体育授業風景
放課後自習風景
ーお知らせー
7月12日(土)13日(日) 芸術総合高校 校外学校説明会〈さいたまスーパーアリーナ〉
学校説明、学科別の個別相談をいたします。
詳細はこちらのページからご確認いただけます。たくさんのご参加、お待ちしております。
7月2日(水)は、3年生前期最後のCG・メディア表現専攻の授業がありました。
両専攻ともに、この春から制作を続けていた卒業制作作品の講評会を行いました。
どの作品にも作者ならではの着眼点、こだわり、表現したいことや伝えたい思いがあり、生徒たちの作品プレゼンテーションにも力がはいります。
教員講評では作品だけでなく制作過程についても触れ、これからの創作に必要な各自の課題点や姿勢が評されました。
3ヶ月間の制作活動を振り返り、この春からの制作の締めくくりの日となりました
CG専攻_制作風景
CG専攻_発表風景
CG専攻_作品抜粋
メディア表現専攻_制作風景
メディア表現専攻_発表風景
テメディア表現専攻_作品抜粋
6/27(金)美術科1~3年次が上野動物園にて校外学習を行いました。
各年次の課題内容は下記の通りです。1年次:スケッチ・水彩画2年次:50枚B5サイズクロッキー(早描き)3年次:各専攻により出題(日本画はA4サイズ着彩1枚など)
好天に恵まれ、木陰で涼やかな風に吹かれながら、集中して課題に取り組みました。制作した作品は一部校内で展示を予定しています。
1年次クラス集合写真(26期)
2年次クラス集合写真(25期)
3年次クラス集合写真(24期)
{{item.Topic.display_summary}}