お知らせ
中学生向け行事
申込ページ 実施日 催事名
全体 7/5(土)
※6/5(木)10:00から申込可
校外学校説明会(大宮ソニック市民ホール)
全体 7/12(土)7/13(日) 彩の国進学フェア
全体 7/29(火)
※6/29(日)10:00から申込可
校外学校説明会(入間市産業文化センター)
全体 8/3(日)
※7/3(木)10:00から申込可
校外学校説明会(ウェスタ川越)
美術科 8/23(土)
※7/23(水)10:00から申込可
体験入学①
音楽科 6/14(土) 学科説明会
映像芸術科  8/24(日) 学科説明会
舞台芸術科  8/9(土)、8/10(日)  ここからはじめる舞台表現
舞台芸術科  8/23(土)  体験入学①

令和7年度 学校説明会・体験入学等の実施予定日を更新しました。
・申込フォームは実施のひと月前を目安に公開します。申込ページ欄の該当学科ページからお申し込みください。
・催事の詳しい内容は学科申込ページでご確認ください。

学校案内
新着情報
令和7年6月28日(土)開催 「舞台芸術科 第24回公演」の詳細をお知らせいたします。来場を希望する方は、事前のお申し込みが必要です。事前申し込みについては LivePocket の予約ページにて受け付けております。※ご予約にはLivePocket へのユーザー登録が必要となります。 ↓ ご予約はこちら ↓ LivePocket【埼玉県立芸術総合高等学校 舞台芸術科 第24回公演】  公演概要    演劇「ロミオとロザライン」作 鴻上尚史  演出・指導 南野真一郎【会場】 所沢市民文化センターミューズ 中ホール(マーキーホール) 〒359-0042 埼玉県所沢市並木一丁目9番地の1 【アクセス】 西武新宿線「航空公園」駅より徒歩約10分/バス約3分 【演目】 クラシックバレエ「くるみ割り人形」より 指導・振付 山本 教子 演劇「ロミオとロザライン」作 鴻上尚史  演出・指導 南野真一郎 モダンダンス「時間に関する一考察」 指導・振付 武田 幹也 【入場料】 無料 ※事前予約が必要となります。座席は全席指定です。 【日程】 開 場 12:30開始予定 第一部  舞踊・クラシックバレエ  13:00~ 第...
日本美術史の授業で「古墳美術の埴輪」をテーマに協調学習を行いました。生徒たちはまず、iPadで資料を読み込み、ロイロノートでアイデアをまとめています。アプリと対面の両方で、活発な話し合いが行われました。 3人チームで話し合い iPad上のロイロノートでまとめます 課題達成のために会話が弾みます
6月10日(火)三ヶ島小学校と1日交流会を行いました。今回が初めての取り組みにも関わらず、本校希望生徒26名が参加しました。 小学校へ到着後、音楽朝会から始まり、各クラスで朝の会から授業のサポート、休み時間や給食も含め1日たっぷり交流をしてきました。最初はお互いに緊張があったものの、終わるころには名残惜しく、また明日も来てほしいという声が小学校の子供たちから多く聞かれました。芸総生は、教えることの難しさや子供たちをサポートするためにたくさんの工夫が必要であることを痛感しつつも、子供たちから元気をもらい、笑顔の絶えない1日となりました。このかけがえのない交流を機に、本校生徒にとっては今後の各種活動や進路に活かしてほしいと思います。 三ヶ島小学校の先生方、児童のみなさん、本当にありがとうございました。 朝会 授業の様子 授業の様子 休み時間(マット運動の準備)  休み時間「お兄さん力持ち!」 休み時間「先生あのね」 休み時間(けん玉披露)  休み時間「私にも描いて~!」  休み時間(腕相撲) 給食準備 給食(ジャンケンでお姉さんをGET) 給食(お姉さんと一緒♬) ...
6/7(土)2年次対象のイベント「進学デッサン会」が行われました。今回はすいどーばた美術学院の先生方にデモンストレーションを行ってもらいながら、石膏デッサンの描き始めなどを講義していただきました。 お昼休みにも美大進学についてのガイダンスがありました。真剣な眼差しで、石膏に向き合う熱心な姿が見られ、力作が並びました。         
3年次選択科目「映像媒体論」では、映像メディア理論を中心に学びます。 6月2日の授業では、1人称視点と3人称視点での表現について学習しました。 ライティングやカメラアングルを相談しながら、どうやったら誰のセリフシーンに見えるか等、人形を使って実験を重ねます。 古典的な映像の手法を学び、自身の映像表現の幅をさらに広げていきます。 撮影 全景ショット リバースショット