受検生向けのご案内
申込ページ 実施日 催事名
申込へ 1/13(土) 学校説明会2
美術:申込へ 1/13(土) 学校説明会2
音楽:申込へ 12/17(日) 体験入学3
映像:申込へ 12/17(日) 体験入学3
舞台:申込へ 12/16(土) 体験入学3

令和5年度 学校説明会・体験入学等の実施予定日を公開しています。
・申込フォームは実施のひと月前を目安に公開します。申込ページ欄の該当学科ページからお申し込みください。
・催事の詳しい内容は学科申込ページでご確認ください。

学校案内
新着情報
12/2(土)美術科体験入学③(素描講習会)を実施いたしました。鉛筆デッサンの実技講習と美術科の活動内容や進路情報などの説明を行いました。デッサン体験では「空間•質感」を重点的に学びました。デッサン後、参加者全員の作品を並べ、普段の授業と同じように全体講評会を実施しました。その後、授業のアシスタントを務めた本校の3年次生に「芸総インタビュー」を実施しました。本日の体験が皆様の高校選びに少しでもお役に立てれば幸いです。次回、学科説明会(学校説明会後)1/13(土)を予定しています。(午前:中学3年生対象、午後:中学1、2年生対象)また、1/20(土)に美術科企画の「ものつくりフェア」があります。(中学1、2年生対象)それぞれ約1ヶ月前から本校HPにて申込可能の予定です。御多用の中、多くの方にご来校いただき、誠にありがとうございました。 今回も多くの方が参加しました モチーフは「フランスパン・プチトマト・プラスチックコップ」 「空間・質感」にテーマをしぼり、説明しました 全体講評会の様子、皆様の頑張りが絵から伝わってきます 学科長による視覚的な学科説明 芸総インタビュー、卒業後の進路を熱く語っ...
寒い冬がやってきました。寒さに負けぬよう 今月は、「心もからだもほっこりするような本」を集めました。 また、12月11日(月)から24日(日)までは、芸総図書館アドベント カレンダーを飾ります。毎日1冊ずつおすすめの本を展示する予定です。図書館だより12月.pdf ぜひ、図書館に遊びに来てください。
11月25日(土)、新所沢パルコのガレリアにおいて開催された【まちなかコンサート Vol.60】に出演しました。  ・二重唱(「アナと雪の女王」より)  とびら開けて  生まれてはじめて ・I love you 3000  double take ・フルート&ホルン二重奏  さくらのうた(福田洋介 作曲) ・トーンチャイム  「白雪姫」より ハイ・ホー  クリスマスソングメドレー   本番だけでなく、午前中のリハーサルから多くの方が足を止めて演奏を聴いてくださいました。 ありがとうございました。            
11月25日(土)舞台芸術科2年次生は、ダンス発表会を行いました。 ダンス発表会は専門必履修科目「クラシックバレエ・モダンダンス」の成果発表として、クラス全員で行う舞踊の発表会です。 第23回目となる本発表会は 第1部・・・クラシックバレエ「くるみ割り人形」より第2部・・・6チームに分かれての生徒創作によるモダンダンス  を披露しました。クラシックバレエでは、美しさを極限まで高めた1つ1つの身体芸術に舞台が華やかに彩られ、来場した観客を魅了していました。創作ダンスでは、各チームともに高校生の鋭い感性から切り取られた感情の数々が、精気溢れるパフォーマンスとして圧巻の芸術へと昇華していました。 最後は全員でのフィナーレです。会場からは自然と手拍子が沸き起こり、出演者と観客の呼吸が1つとなりました。   【第1部 クラシックバレエ】 金平糖の精の流麗な踊り ファイナルワルツは華やかに 観客を惹きつける身体芸術 【第2部 創作ダンス】 タイトル「原点」 タイトル「ミルシカナイ圧」 タイトル「DUAL」 タイトル「妖 ~アヤカ~ ...
11月22日(水)舞台芸術科3年次舞踊専攻生徒は大森康正さんによるクラシックバレエの特別授業を受講しました。 大森康正さんは本校舞台芸術科第1期卒業生で、現在NBAバレエ団のプリンシパルとしてご活躍されています。今回の特別授業は、昨年の続き2回目の実現となりました。 現役のトップバレエダンサーからの直接の指導は生徒たちにとって貴重で刺激になったことと思います。「目線の移り方を意識するだけで舞台の空気が変わる」「言われたところをピンポイントで動かせるのがバレエダンサー」など、大森さんから投げかけられる言葉の一つ一つに、生徒たちは心を動かされていました。 先生の言葉が生徒の身体を喚起 丁寧な声かけをいただきました 質問にも快く答えてくれました 今回お忙しい中ご指導いただきました大森先生、貴重なレッスンをありがとうございました!