校長News2024
スプレー菊、ネコヤナギ 校長
華道部1年生の作品です。
力強く、カッコいいです。
インタビュー記事紹介 森川由樹さん(舞台芸術科8期生) 校長
「カンフェティ」の2月号に本校8期生の、森川由樹さんの
インタビューが掲載されています。
承諾をいただきましたのでご紹介します。ぜひご覧ください。
カンフェティ vol.241 02 February2025 p.19.pdf
web版のインタビューは以下からお読みいただけます。
新聞掲載 所沢の高校生 巨大絵馬制作 校長
トトロがいる神社として、またホタルの御朱印帳や岩絵具で描いた御朱印などでも有名な狭山丘陵の麓の古社「糀谷八幡宮」の、創建以来はじめてとなる巨大絵馬を美術科の有志生徒が制作したことについて読売新聞で以下のとおりご紹介いただきました。ご一読ください。
新聞掲載 糀谷八幡宮巨大絵馬制作 校長
美術科1年生有志12名による糀谷八幡宮創建以来初となる巨大絵馬制作を
埼玉新聞でご紹介いただきました。以下にてぜひご一読ください。
糀谷八幡宮創建以来初となる大絵馬 校長
トトロがいる神社として、またホタルの御朱印帳や岩絵具で描いた御朱印などでも有名な狭山丘陵の麓の古社「糀谷八幡宮」の、創建以来はじめてとなる大絵馬を、美術科1年生の有志生徒12名で心を込めて描き上げました。
※絵馬は 糀谷八幡宮(所沢市糀谷78)の鳥居脇にて年間を通して参拝客にご覧いただく予定です。
この写真は夕方に撮影したものです。ぜひ日中に実物をご覧いただき、明るく前向きな一年をお迎えください。
税の作文 所沢県税事務所長賞受賞 校長
令和6年度「税の作文」において
本校の落宰里沙子さんの
「学校の設備と税金」が
所沢県税事務所長賞を受賞しました。
本校の施設のことにも触れていて
素晴らしい作品です。
今年度の税の作文優秀作品については以下のページをご覧ください。
新聞掲載 高校演劇中央発表会最優秀賞受賞 校長
11月16日、17日に彩の国さいたま芸術劇場大ホールで行われた
埼玉県高等学校演劇中央発表会において最優秀賞を演劇部が受賞しました。
埼玉新聞の記事について掲載のご承諾をいただきましたので
以下のファイルでご覧ください。
雲龍柳 校長
華道部1年生の作品です。
雲龍柳に加えて、スイートピー、
スプレーカーネーション、桔梗などで
構成されており、
凛とした強さなどを感じます。
第2志望に準ずる志望について 校長
第2志望に準ずる志望についてご説明します。
参考にしてください。
1 「第2志望に準ずる志望」について
選抜対象者数が募集人員より少ない学科でのみ選抜を行います。また、全ての学
科の選抜を終えたのち、第2志望に準ずる志望を希望した志願者を対象に選抜を行
います。
よって、選抜対象者数が募集人員を満たしている学科では、第2志望に準ずる志
望の選抜は行いません。
なお、選抜は、当該選抜の対象となる志願者が共通して有する資料を用いて行い
ます。第2志望の学科の実技試験をあらためて行うわけではありません。
2 第2志望に準ずる志望をできる学科
本校には4つの学科がありますが、第1志望の学科に応じて、それぞれ第2志望
に準ずる志望のできる学科を以下のとおり定めています。
・ 「美術科」は
音楽科、映像芸術科、舞台芸術科へ
・ 「音楽科」は
映像芸術科、舞台芸術科へ
・ 「映像芸術科」は
美術科、音楽科、舞台芸術科へ
・ 「舞台芸術科」は
音楽科、映像芸術科へ
* 音楽科から(お願い)
第2志望に準ずる志望の学科を音楽科とすることをお考えの際は、音楽科の体
験入学や説明会へのご参加、または音楽科への事前のご相談をお願いします。
3 「第2志望に準ずる志望」の申告
希望する場合は、出願の際に志望する学科を申告します。
古典芸能部 埼玉県和文化フェスタに出演 (校長)
「埼玉県和文化フェスタ」と題して
伝統芸能やいけばな、和太鼓や箏など
埼玉県の和文化がピオニウォーク東松山に集合しました。
本校古典芸能部が、10月27日(日)にお招きをいただき、
大野知事、東松山市及び深谷市両市の市長をはじめ
多くの来賓がご列席の前でステージに上がり
日本舞踊(和と華の舞)を披露しました。
日頃七々扇先生を中心にご指導いただいてきた成果を
最新の音楽も取り入れた工夫ある趣向でお届けして、
多数のお客様にお愉しみいただき大好評でした。