美術科 Life

美術科の生活

 

芸総美術科は、単に美術大学に合格させるための方法論を学んでいる訳ではありません。美術の様々な活動をとおして、心の基盤を育てることが何より重要だと考えています。将来、芸大や美大に入った後に、その根幹となる「見えない力」を創りあげるために、日々の授業や学科行事を行い、「美しく生きる価値」を見いだしているのです。

 

   

1年次

24期:K.Kさんの時間割
(新座市立第三中学校出身) 

中学三年生の10月に僕は芸術総合高校の体験入学に参加しました。とても良い雰囲気で集中することができ、受検への熱意をさらに高めてくれました。入学してみると、さらに本格的に素描などを学ぶことができ、自分が新しくなっていくのが楽しいです。独自の感性を持った先輩方がたくさんいるので、美術に興味のある中学生は入学してほしいと思います。

 

 

 
 

曜日
素描 体育 科学と人間 現代の国語 コミュ英Ⅰ
素描 公共 体育 言語文化 科学と人間
コミュ英Ⅰ 西洋美術史 構成B 数学Ⅰ 数学A
美術概論 コミュ英Ⅰ 構成B 数学A 現代の国語
美術概論 素描 コミュ英Ⅰ LHR

言語文化

構成A 素描 保健 総探 公共
7   数学Ⅰ      

     

 

   

2年次

23期:M.Mさんの時間割
(所沢市立所沢中学校出身) 

私は油絵専攻を選びました。
以前から描いてみたいと思っており、実際に画材が自分に合っていたからです。小さい頃からモネが好きで、現在では別の時代の油絵にも興味がでてきました。いずれにしても私はやっぱり油絵が好きだったと感じています。そして念願の油絵専攻…メンバー、先生、画材にも恵まれ充実した日々を過ごしています。課題などが多いためスケジュール管理が重要になりますが、テストや受験でも大切なことだと思います。
芸総生活で、もっともっと絵画を追求していきたいです。

 

 
 

曜日
体育 論理国語 地理総合 専攻 体育
生物基礎 選択 論理国語 専攻 家庭基礎
生物基礎 選択 コミュ英Ⅱ 専攻 コミュ英Ⅱ
コミュ英Ⅱ コミュ英Ⅱ 家庭基礎 鑑賞研究 素描
素描 地理総合 保健 LHR 素描
素描 体育 美術史 総探 論理国語
7  論理国語        
         

 

   

3年次

22期:S.Yさんの時間割
(所沢市立上山口中学校) 

芸総美術科での経験は他では出来ないことばかりです。
特に日本画専攻では、天然の岩石を砕いた粒子を使って岩絵具作りを体験することができます。さらに少人数制なため、たくさんの専門的な施設をのびのびと利用することができます。また、美術科という特殊な環境でなら同じ趣味を持った友達にも出会えるでしょう。

 

 

 
曜日
現代文B 社会と情報 政治経済 現代文B 専攻
コミュ英Ⅲ 選択①
専門科目
現代文B 選択② 専攻
コミュ英Ⅲ 選択①
専門科目
社会と情報 選択② 専攻
体育 専攻 コミュ英Ⅲ コミュ英Ⅲ 政治経済
体育 専攻 素描 LHR 日本史A
日本史A 専攻 素描 総探 選択③
専門選択
7          選択③
専門選択
在校生から

22期(3年次生) Y・O 川島町立西中学校

入学してから1年間、芸総で生活をしてみて、この学校に入学して良かったと思うことが日に日に増えているのを実感しています。専門学科の魅力は何と言っても「レベルの高い環境下で作品についての意見を共有し合えること」だと思います。自分のやりたい表現や、沢山の頑張りを支えてくれる友人や先生方、それが心の安心感に繋がり、また自分の作品制作にも繋がっているのを感じています。是非、多くの中学生の皆さんに芸総の魅力を肌で感じてほしいです。

22期(3年次生) M・N 所沢市柳瀬中学校

「絵を描くことが好き」ただひとつの理由で芸総に入学してから1年間が経ちました。私を待ち受けてくれたのは、多様な芸術に囲まれる日々でした。初めは、圧倒されていた廊下に控える石膏像たちも、今では自ら描くべき目標としての存在になっています。上手くなりたいと努力を重ねる中でも思い通りにならないことが多々ありますが、一緒に考えたり、悩んだりしてくれる仲間がいます。私のどこかで誰かの力となるような作品を創りだすため頑張ります。皆さんも芸総で「好き」を発揮してみてください。

美術科 施設設備

美術科 施設設備

 

芸術総合高校美術科での専門的な学習をおこなうために、各ジャンルごとに高等学校のレベルを超えた専門の教室を置いています。これら専門の教室で、専門の教員から授業を受けることで「もの」を創ること、「表現」することを学んでいきます。美術科での専門的な学習をおこなうために、各ジャンルごとに専門の教室を置いています。

デッサン室
デッサン室

デザイン室
油絵室
油絵室
版画室
版画室
日本画室
日本画室
彫刻室
彫刻室
陶芸室
陶芸室
木工室
木工室

※その他にも各種実技教室(専門アトリエ)があります。