舞台芸術科 Into

舞台芸術科 体験入学・説明会

11月4日(土)舞台芸術科体験入学2 登録フォーム
この登録フォームには登録することはできません。
11月4日(土)舞台芸術科体験入学2 キャンセル専用フォーム
この登録フォームには登録することはできません。
舞台芸術科 募集行事

令和5年度 舞台芸術科 説明会・体験入学について

*中学生対象の体験入学・説明会の予定です。(8/5の演劇ふれあい体験は小学5年生からご参加いただけます。)
*開催日が近づきましたら、詳細内容をこの「into入試情報」ページに掲載します。
*申込はこの「into入試情報」ページに開設される申込登録フォームから行います。
*申込の開始はトップページでお知らします。
※新型コロナウィルス感染症の感染拡大により記載内容が変更となる場合があります。
 
行事名 場所 受付/時間 内容 申込

 

8 5 ここからはじめる舞台表現 本校 9:00/9:30〜12:30

演劇のワークショップ

小学5~中学2年生及び保護者対象

8/3迄
定員:有

 

8 26 体験入学1
(午前)
本校 9:00/9:30〜12:30

授業体験・学科説明

午前・午後、同じ内容

中学1~3年生及び保護者対象

8/24迄
定員:有 
8 26 体験入学1
(午後)
本校 13:00/13:30〜16:30

授業体験・学科説明

午前・午後、同じ内容

中学1~3年生及び保護者対象

8/24迄
定員:有

 

9 30 学校説明会 本校 13:00/13:30〜15:30

全体会後 実技検査説明・在校生実演

中学1~3年生及び保護者対象

9/29迄
定員:無

 

11 4 体験入学2 本校 9:00/9:15〜12:30

授業紹介・授業体験など
中学1~3年生及び保護者対象
(説明会受付9:00/体験受付9:45)

11/2迄
定員:有

 

12 16 体験入学3 本校 9:00/9:15~12:30

過去出題例を用いての集団レッスン

中学3年生及び保護者対象
(説明会受付9:00/体験受付9:45)

12/14迄
定員:有

 

1 13 学校説明会
(中学校3年生対象)
本校 9:00/9:30〜11:30 全体会後個別相談
中学3年生及び保護者対象
1/12迄
定員:無
1 13 学校説明会
(中学1〜2年生対象)
本校 13:00/13:30〜16:00 全体会後学科説明・授業体験
中学1〜2年生及び保護者対象
1/12迄
定員:有
舞台芸術科 実技検査

実技検査

実技検査は共通課題と選択課題があります。
共通課題は演劇・舞踊それぞれの学習への適性を見る基礎課題で、受検生全員が行います。選択課題は身体及び音声を使って表現する「演劇表現」、または自身のイメージを舞踊を使って表現する「舞踊表現」のどちらかを選択して行います。
検査時間は1人5分程度です。
※出題例は令和5年度入試のものです。

共通課題について

本校に入学した生徒は全員共通で演劇・舞踊を勉強します。
そのための適性を見る基礎課題です。選択に関係なく、全員が行います。

課題1:A地点で、次の文を朗読しなさい。(さくらももこ『ももこの21世紀日記』より)

課題2:次の動作を、指示された形で行いなさい。

a 足元の線に沿って、姿勢良く歩きなさい。端まで行ったら、同じラインを後ろ向きに歩いてスタート位置まで戻りなさい。

b 次の動作を、指示されたエリアの中で行いなさい。 「走るー止まる・見る。」「走るー止まる・見る、見る、見る。」

選択課題について 「演劇表現」または「舞踊表現」を選択してください

演劇表現

出願時に配布される課題に基づいて身体および音声を使って表現する検査です。
文章に書かれている情報をもとに、自らの声、身体を使って表現し、それを伝えるテストです。

課題:次は、鬼となったゴロウを桃太郎が退治しようとしているシーンの一場面です。
桃太郎のせりふ部分(「 」の中)を、動作を含めて2分以内で演技してください。

(横内謙介戯曲集『新羅生門』株式会社テアトロ「新羅生門」より)

舞踊表現

自分のイメージした動きを舞踊を通して身体を使って表現し、それを伝えるテストです。
音源が必要な場合は各自で用意してもらいます。
舞踊のジャンルは要項に記載されたものの中から選び、出願時に申告してください。

課題:2分以内で、出願時に申告した舞踊を行いなさい。

在校生による再現

演劇表現の再現
舞踊表現の再現