文字
背景
行間
舞台芸術科 Life
舞台芸術科の生活
舞台芸術科は、演劇と舞踊の2本柱で専門授業を構成しています。3年間、同じ目標を持つ仲間たちと切磋琢磨して、専門技能を身に付けていきます。また、放課後は部活動で汗を流したり、学科行事に向けて自主練習をしたり、それぞれスキルアップに励んでいます。専門科目の割合は全体の約3分の1です。進路実現を見据えて、一般教科と専門教科を両立させながら、充実した日々を過ごしています。
1年次
24期 Sさんの時間割
私は電車とバスを利用して、約2時間かけて登校しています。登校時間がまるで小旅行の様で,学校に着く前からワクワクが止まりません。舞台科の授業はチームワークやコミュニケーションが大切で、一緒に喜んだり、悩んだり、助け合ったり、一日一日がとても濃いです。まだ不慣れな事も多く、「大変だな…」と思うことも有りますが、先生方や友達のお陰で頑張れています。舞台科で出会った友達は、みんな同じ目標を持っているはずです。だから、何か悩んでいる事だったり困っている事を1人で抱え込むのでは無く、周りの友達に相談してみるのも良いかも知れません。私は演劇部に所属していて、休日含め週5日の練習を行っています。土曜日の練習の時は、前日のバレエ・モダンダンスの授業での筋肉痛と戦いながら、アップや発声などしています。舞踊に慣れてないなら、授業後のストレッチは必須…かも知れません。色々と大変な事は有るけど、その分「楽しい」が多い学校です。
24期 Sさんの時間割
私は電車とバスを利用して、約2時間かけて登校しています。登校時間がまるで小旅行の様で,学校に着く前からワクワクが止まりません。舞台科の授業はチームワークやコミュニケーションが大切で、一緒に喜んだり、悩んだり、助け合ったり、一日一日がとても濃いです。まだ不慣れな事も多く、「大変だな…」と思うことも有りますが、先生方や友達のお陰で頑張れています。舞台科で出会った友達は、みんな同じ目標を持っているはずです。だから、何か悩んでいる事だったり困っている事を1人で抱え込むのでは無く、周りの友達に相談してみるのも良いかも知れません。私は演劇部に所属していて、休日含め週5日の練習を行っています。土曜日の練習の時は、前日のバレエ・モダンダンスの授業での筋肉痛と戦いながら、アップや発声などしています。舞踊に慣れてないなら、授業後のストレッチは必須…かも知れません。色々と大変な事は有るけど、その分「楽しい」が多い学校です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1限 | 科学と人間 | 数学A | 英語コミュ1 | 言語 文化 |
Cバ Mダ |
2限 | 演劇 入門 |
現代 国語 |
技術 入門 |
公共 | Cバ Mダ |
3限 | 演劇 入門 |
体育1 | 技術 入門 |
現代 国語 |
Cバ Mダ |
4限 | 英語 コミュ1 |
劇表現 | 科学と人間 | 英語 コミュ1 |
英語 コミュ1 |
5限 | 数学1 | 劇表現 | 数学1 | LHR | 体育1 |
6限 | 言語 文化 |
劇表現 | 数学A | 総合 探求 |
保健 |
7限 | 公共 |
CバMダ/クラシックバレエ・モダンダンス
2年次
23期 Tさんの時間割
私は電車とバスを利用して、1時間半から2時間かけて登下校しています。芸総での生活は大変なことが多くて逃げ出したくなるときもありますが、学科の授業では普通科の高校では学ぶことのできない教科を学ぶことができたとき、この学校に入学して良かったと思います。また、休み時間に友達とおしゃべりをして沢山笑ったり、放課後寄り道しながら下校したりするのがとても楽しいです。部活は古典芸能部に所属していて、部員同士和気あいあいとした雰囲気で楽しく活動しています。週3回の活動で回数が少ないため、他の部活に比べて外部の習い事との両立がしやすいと思います。テスト前はなるべく早く帰宅をして勉強することを心掛けています。それ以外には登下校の隙間時間に英単語の暗記をしたり、解説動画を視聴したりしてテスト対策をしています。芸総は、学校行事だけでなく学科行事などイベントが盛り沢山です。練習や準備で大変な分、クラスや学科で団結し最高のパフォーマンスが出来たときは、達成感や感動、喜びを味わうことができ忘れられない思い出になります!
23期 Tさんの時間割
私は電車とバスを利用して、1時間半から2時間かけて登下校しています。芸総での生活は大変なことが多くて逃げ出したくなるときもありますが、学科の授業では普通科の高校では学ぶことのできない教科を学ぶことができたとき、この学校に入学して良かったと思います。また、休み時間に友達とおしゃべりをして沢山笑ったり、放課後寄り道しながら下校したりするのがとても楽しいです。部活は古典芸能部に所属していて、部員同士和気あいあいとした雰囲気で楽しく活動しています。週3回の活動で回数が少ないため、他の部活に比べて外部の習い事との両立がしやすいと思います。テスト前はなるべく早く帰宅をして勉強することを心掛けています。それ以外には登下校の隙間時間に英単語の暗記をしたり、解説動画を視聴したりしてテスト対策をしています。芸総は、学校行事だけでなく学科行事などイベントが盛り沢山です。練習や準備で大変な分、クラスや学科で団結し最高のパフォーマンスが出来たときは、達成感や感動、喜びを味わうことができ忘れられない思い出になります!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1限 | 英語 コミュ2 |
保健 | 英語 コミュ2 |
Cバ Mダ |
家庭 基礎 |
2限 | 体育2 | 探求 英語 |
家庭 基礎 |
Cバ Mダ |
家庭 基礎 |
3限 | 論理 国語 |
探求 英語 |
論理 国語 |
Cバ Mダ |
地理 総合 |
4限 | 総合 実習 |
論理 国語 |
体育2 | 英語 コミュ2 |
日本 舞踊 |
5限 | 総合 実習 |
体育2 | 生物 基礎 |
LHR | 日本 舞踊 |
6限 | 総合 実習 |
地理 総合 |
生物 基礎 |
総合 探求 |
英語 コミュ2 |
7限 | 総合 実習 |
CバMダ/クラシックバレエ・モダンダンス
3年次
22期 Oさんの時間割
毎朝5時に起き、電車とバスを利用して約2時間かけて登下校しています。電車では好きな音楽を聴きなるべく心を落ち着け自分の時間を作ります。また、登下校の時間で振り付けを考え、テスト期間の際は勉強をします。自分が今するべきことを把握し、自分で期限を決め、時間を有効に使わなければなりません。3年次は1週間の約半分は自分で選択した授業を受けることができます。選択のため1クラス数人なので、1人1人先生がとても丁寧に指導してくださります!また、私はダンス部に所属しています。芸総は先生も生徒もとても温かいところです。1つ乗り越えるごとに新しい自分に出会えます。辛いと思うときもあると思いますが、それ以上の達成感や楽しいことがいっぱいあります!芸総生は頑張っている時が1番輝いている!!最高の芸総生活を送れますように!!
22期 Oさんの時間割
毎朝5時に起き、電車とバスを利用して約2時間かけて登下校しています。電車では好きな音楽を聴きなるべく心を落ち着け自分の時間を作ります。また、登下校の時間で振り付けを考え、テスト期間の際は勉強をします。自分が今するべきことを把握し、自分で期限を決め、時間を有効に使わなければなりません。3年次は1週間の約半分は自分で選択した授業を受けることができます。選択のため1クラス数人なので、1人1人先生がとても丁寧に指導してくださります!また、私はダンス部に所属しています。芸総は先生も生徒もとても温かいところです。1つ乗り越えるごとに新しい自分に出会えます。辛いと思うときもあると思いますが、それ以上の達成感や楽しいことがいっぱいあります!芸総生は頑張っている時が1番輝いている!!最高の芸総生活を送れますように!!
|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
1限 | 音楽 | 現代文 | 現代文 | コミュ英語3 | 社会 情報 |
2限 | 音楽 | 写真 | ジャズダンス | 化学 基礎 |
体育3 |
3限 | 日本史 | 写真 | ジャズダンス | 化学 基礎 |
体育3 |
4限 | コミュ英語3 | コミュ英語3 | 総合 演習 |
日本史 | コミュ英語3 |
5限 | 現代文 | 社会 情報 |
総合 演習 |
LHR | 政治 経済 |
6限 | 政治 経済 |
総合 演習 |
総合 探求 |
民族 舞踊 |
|
7限 | 総合 演習 |
|
民族 舞踊 |
舞台芸術科 スタッフ
充実した講師陣
舞台芸術科の一番の魅力と財産は、何よりも充実した講師陣です。
舞台芸術科の一番の魅力と財産は、何よりも充実した講師陣です。舞台芸術科のそれぞれの授業は、現在舞台芸術の世界の第一線で活躍されている本物の芸術家の方々に、特別非常勤講師としてご指導いただいています。どの先生も技術の指導はもちろんのこと、舞台の世界だけでない人としてのあり方、感性の持ち方など、生徒の人間性に豊かさを増してくれる指導をしてくれています。これらの講師の方々と学科の専任教諭がチームを組んで、各授業の指導にあたっています。
舞台芸術科 施設設備
ここにしかない環境
舞台芸術を思う存分に学ぶ環境と機材が揃っています。施設には、演劇表現や舞台技術の授業や各種発表会を行う『舞台総合練習場』や舞踊表現の授業を主に行う『レッスン室1』、『レッスン室2』などがあります。
舞台総合練習場 | 舞台総合練習場(客席) |
照明・音響ブース | レッスン室1・2(写真は2) |