映像芸術科 News 2023

映像芸術科 News 2023

映像芸術科 1年次CG 授業報告

CG1ではコンピュータによる作品作りに必要な基礎技術を学びます。
11月17日の授業では、写真編集技術を学びました。学校を舞台に撮影された複数の写真を繋げて一枚のパノラマ作品を作ります。写真をよく観察し、接合部を見極めながら制作していました。

映像芸術科 2年次進路ガイダンス 報告

11月16日(木)ホームルームの時間に、映像芸術科2年次を対象とした学校別進路ガイダンスを行いました。
ガイダンスには武蔵野美術大学、多摩美術大学、東京造形大学、明星大学の教職員の方にお越しいただきました。生徒たちは事前指導のもと、各自興味を感じる大学をもとに集まり、それぞれの学校についての説明を聞きました。

説明会の会場では学校案内を配布頂きました。また入試作品を間近に見ることもできました。作品や学校生活、授業の様子など多数の写真や動画を見ることができました。実際に教鞭をとられている教授や講師の先生、職員の方から、作品や成果物について解説を受けることができたことは貴重な体験となったようです。生徒たちはメモをとりながら熱心に先生の話に耳を傾けていました。

映像芸術科 3年次映像媒体論 授業報告

11月13日(月)の映像媒体論では、ポスター発表を行いました。
3年次選択科目の映像媒体論では10月からメディア研究課題に取り組んでいます。主たる研究テーマをチームで話し合って決め、研究成果を大判ポスターにまとめます。授業冒頭からチームごとに研究目的やトピック、それぞれが到達した結論を発表・共有しました。発表後は、内容とデザイン、2つの観点から投票を行いました。

映像芸術科 体験入学2 報告

11月12日(日)映像芸術科の第2回体験入学を行いました。
今回は実技検査の体験講習です。全体会では実技検査用具のルールや90分の時間の使い方について動画を交えてご説明しました。その後は2チームに分かれ、実技検査の体験会場へ移動し、実際に描いていただきました。

実技試験のポイントを今回の体験で獲得いただければ幸いです。
講評では見応えがある作品が並び、教員の講評にも熱が入っていました。

今回の出題は「点  線」でした。在校生が制作した作品をご紹介します。

たくさんの中学生および保護者の皆様にご来校いただき、誠にありがとうございました。
次回は12月17日(日)に体験入学3(実技検査の体験)を予定しています。12月は3年生のみ、今回(体験入学2)とは異なる出題で行います。たくさんのご参加、お待ちしております。

映像芸術科 3年次CG専攻 授業報告

3年次CG専攻ではインタラクティブコンテンツ制作課題に入りました。
一日の出来事を1つのコンテンツにまとめます。11月8日(水)の授業では、ベースとなるデザイン案を制作しました。デザインでは内容を魅力的に見せること、そして鑑賞者が使いやすいこと、この2つの両立を目指します。