音楽科News 2023
音楽科 News(2023/4月~2024/3月)
音楽科 News * 閲覧は右上のページナンバー、「件」表示を選択してください。
音楽科 22期クラスコンサートのお知らせ
22期音楽科(3年次)のクラスコンサートを開催いたします。
22期クラスとしては最後の演奏、最後の行事となります。
専攻で学んだソロの演奏から、同じクラスで一緒に学んできた友とのアンサンブル、合奏などを予定しています。見守り、支えてくれた多くの方々へ、感謝の思いを込めて演奏したいと思います。
皆様の御来場をお待ちしております。
22期音楽科クラスコンサート
2024年3月23日(土)
14:00開演(13:30開場)
所沢まちづくりセンター中央公民館ホール
(西武池袋線・新宿線「所沢駅」徒歩15分)
入場無料/申込不要/全席自由席
音楽科 福田洋介先生による合奏指導
3月14日、2年生のクラスコンサートで演奏される「さくらのうた」の合奏について、この曲の作曲者である福田洋介先生に直々にご指導いただきました。
演奏するうえで意識した方がよいことや感じ方を、具体例をあげながら大変分かりやすくご指導いただき、どんどん音が変わっていくのが分かりました。
福田洋介先生、貴重なひとときをありがとうございました。
音楽科 金子三勇士さんアウトリーチ・コンサート 報告
2月9日(金)、ピアニストの金子三勇士さんをお招きし、ミニコンサートと公開レッスンを開催しました。
バルトーク、リスト、ショパンの演奏と、2年生3人の公開レッスン、そしてお話…と深く惹きつけられた90分でした。
途中、順番にピアノの周りや下、金子さんの間近で演奏を聴かせて下さり、身体中で音楽を感じながらたくさんの刺激を頂きました。
公開レッスンでは、
・緊張の中でどう演奏するか。演奏前から意識した方がよいこと。
・音色や音の方向
・テンポを落として練習する時の注意点
など、多くのアドバイスをいただき、ピアノ専攻生のみならず音楽づくりをする上で大切なことを教えていただきました。
金子三勇士さん、貴重な機会をありがとうございました。
音楽科 1年次ソルフェージュ共通試験実施報告
「ソルフェージュ」は楽譜の読み書きをはじめとする、音楽を表現するための基礎的な能力を訓練する科目です。
音楽科では、1年次から3年次まですべての年次で、習熟度別の少人数クラスに分かれて学んでいます。
前期・後期それぞれ行われる試験は、クラス全員が同じ問題に取り組む共通試験です。
事前に提示された課題の歌唱(伴奏なし)や初見演奏(初めて見た楽譜を歌う、演奏する)を1人ずつ審査官の前で行う課題と聴音などが内容となります。
1年次の後期試験では、前期よりも学んだ内容が深くなり、難易度も上がっていますが、生徒たちは根気強く課題に取り組んでいました。地道な訓練と意識が能力の向上に繋がり、専攻分野の演奏面にも影響していきます。
今後の成長が楽しみです。
音楽科 卒業演奏会実施報告
令和6年1月6日(土)所沢市民文化センターミューズ、小ホールで、音楽科第22期生卒業演奏会を実施いたしました。
この演奏会は、3年生の選抜生徒が独唱・独奏を披露します。今年度は3年生から4名の選抜生徒の演奏と、卒業生2名の演奏を行いました。
3年生は年末にかけて入試や学内実技試験など様々な課題がありましたが、準備や結果を重ね、今までの勉強の成果をしっかりと舞台で発揮していました。
終演後は在校生や卒業生、保護者の方をはじめ、多くの一般の方からも温かいお言葉を沢山頂きました。
ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました。
年度末の3月には、全年次それぞれのクラスコンサートを実施予定です。
詳細が決まり次第、ホームページ等でお知らせいたします。
音楽科/吹奏楽部 三ケ島公民館吹奏楽祭 報告
12月23日(土)三ヶ島まちづくりセンター(三ヶ島公民館)で吹奏楽祭が行われ、吹奏楽部と音楽科有志が演奏をしました。まず、吹奏楽部が「いつか王子様が」「となりのトトロメドレー」を演奏し、次に音楽科有志の金管三重奏がクリスマスソングなど3曲を演奏しました。今回の吹奏楽祭は、本校の他に所沢商業高校、三ヶ島中学校、狭山ヶ丘中学校が一緒に参加し、最後は恒例の4校合同による「学園天国」「ふるさと」の演奏で盛大に締めくくりました。当日は地元の方々を中心に沢山のお客様にご来場いただき、会場は満席となりました。久しぶりに他校の演奏を聴き、大人数での合奏を体験し、貴重な機会となりました。
音楽科/吹奏楽部 児童館での演奏 報告
12月22日(金)小手指のこばと児童館クリスマス会で、音楽科1年次選抜メンバーと吹奏楽部が演奏をしました。1年次のメンバーはトーンチャイムの演奏、吹奏楽部は各楽器の紹介などを間に入れながら、それぞれクリスマスソングやディズニー、ジブリなどのプログラムでお送りしました。集まった子どもたちは、演奏が始まるとみんな楽しそうに聴いていて、最後はメロディに合わせて一緒に歌ってくれました。演奏が終わったあとは、元気いっぱいの子どもたちとふれあい、とても楽しいひとときを過ごすことができました。
音楽科 分野別進路説明会 報告
12月21日に、音楽科1・2年生を対象とした分野別説明会を実施しました。
毎年、音楽関係の大学や保育関係の大学・短大をお招きし、入試概要や入学後のお話を伺っています。
今回お世話になったのは、昭和音楽大学、洗足学園音楽大学、東邦音楽大学、武蔵野音楽大学、尚美ミュージックカレッジ専門学校の5校で、各自3校の説明を聞きました。
1年生はオープンキャンパスなどへの参加経験が少ないため、新鮮な気持ちで真剣に耳を傾けていました。
来年いよいよ受験生となる2年生は、具体的な入試の内容を伺い、取り組まなければならないことを再認識したようでした。
有意義なお話をありがとうございました。
音楽科 卒業演奏会のお知らせ
音楽科第22期生卒業演奏会を以下の日程で実施いたします。
3年生の選抜生徒4名と卒業生2名の独唱・独奏を演奏いたします。3年生は12月上旬に卒業実技試験を終え、卒業まで残り三か月ほどとなりました。今まで懸命に音楽と向き合い、励んできた生徒の演奏をぜひお聴きください。
皆様の御来場を心よりお待ちしております。
【音楽科第22期生卒業演奏会】
令和6年1月6日(土)
14時開演(13時30分開場)
所沢市民文化センターMUSE キューブホール(小ホール)
入場無料/申込不要
演奏:ピアノ、声楽、フルート、トランペットの独奏・独唱
お問い合わせ:芸術総合高校音楽科(04-2949-4052)※12月29日~1月3日は除く
チラシ:R5卒演チラシ.pdf