美術科News 2023

美術科News 2023

美術科 3年次油彩画専攻「卒業制作試作」の講評会がありました

6/13(火)4~6限、3年次油彩画専攻で「卒業制作試作」の講評会がありました。
課題条件はF15号とF6号の2作品です。
作品からはグラデーションやインパスト(盛り上げ)など、油絵具の扱いに習熟度の高さが見えます。
小さい試作ながら、本番が期待できるようなアイデアや描写力が感じられる作品が並びました。

熱をおびた表現に先生が指導で応えます それぞれの世界観が広がるキャンバスたち 油絵具らしい発色の良さが光ります

美術科 3年次卒業制作のエスキースチェックがありました

6/2(金)2限、3年次卒業制作のエスキースチェックがありました。
エスキースは本番前の色付きの小さいイメージ画のようなものです。
日本画の場合は小下図(こしたず)と呼び、写生を多く行いながら準備します。
本番の制作に入る前に、周りのアドバイスを取り入れながら作品を深めていきます。

日本画室に先生が集まります 自分の伝えたいことをポイントを絞ってわかりやすく伝えていました 多くの写生が並び、考えを深めていました

美術科 デッサン補講の講評会がありました

6/2(金)放課後、デッサン補講の講評会がありました。
デッサン補講は、美術科のデッサン力を強化するために頻繁に行われています。
今回の内容は「ブリキバケツとレンガの静物画」でした。
美術系進学を意識した受験対策指導で、生徒はメキメキと腕を上げていきます。

3年次が多数参加しています(2年次も別室で行なっています) 密度の高い作品が並びます 熱のある作品を前に、先生も真剣に応えていきます

美術科 「やかんデッサンコンクール」上位発表がありました

5/31(水)「やかんデッサンコンクール」の上位発表がありました。
結果は下の写真のとおり、2、3年次生が占めました。
22期(3年次):清水礼、島田百合
23期(2年次):神山華蘭、髙田怜那
上位に選ばれた方、おめでとうございます。
作品はデッサン室で掲示となります。
惜しくも選ばれなかった方、また次回にふるっての御参加をお待ちしております。

美術科 「やかんデッサンコンクール」がありました

5/29(月)放課後に本年度1回目の「やかんデッサンコンクール」がありました。
1~3年次生が年次の枠を超え、同じモチーフを4時間で描く美術科行事です。
上位3名はデッサン室に飾られるため、参加した生徒全員が集中して描いていました。

座席は公平にクジで決まります 先輩の描き方を見るチャンス 表面の「映り込み」できたかな?