音楽科News 2022
21期生(3年次)クラスコンサートのご案内
音楽科21期生(3年次生)による、芸総生活最後のクラス行事となるクラスコンサートを開催します。
普段はクラシックを中心に勉強を重ねてきた芸総生ですが、クラシックからポピュラーまでカラフルな音楽をお届けします。
・独唱、独奏
・ピアノ連弾
・管打楽器アンサンブル など
事前申込制ですので、専用フォームにアクセスしてお申し込みください。
https://forms.gle/44sNdwduyLTsusjC9
令和5年3月29日(水)
富士見市民文化会館 キラリ☆ふじみ(メインホール)
午後12時50分 開場 / 午後1時30分 開演
(午後4時30分終演予定)
どうぞお越しください。
東松山特別支援学校校歌(録音)
埼玉県立東松山特別支援学校の校歌の録音依頼をいただき、
音楽科(声楽専攻・ピアノ専攻)と合唱部の合同メンバーで
2月10日に録音を行いました。
思わず足踏みしたくなるような、快活な校歌。
本校の演奏は卒業式の練習などに活用していただけるとのことで
心を込めて演奏させていただきました。
音楽科 2年次後期試演会実施
音楽科では、前期後期にそれぞれ専攻分野の実技試験を行っています。
2年次では、いよいよ試験の日が近くなり、緊張感が高まっています。
実技試験では、仲間の演奏を聴くことができませんが、クラス内で事前にお互い発表をし、講評をする試演会を実施しています。2年次となって2回目の試験なので、それぞれより難易度の高い楽曲に挑戦し、それぞれ練習した成果を発表しました。
仲間の演奏を聴き、こんな表現ができるのか、と驚いたり、曲の難しさに関心したり、ミスがあれば励まし合ったりするなど、お互い刺激を受けながら、本番の演奏への意欲を高めることができました。
試験の演奏は1回きり。緊張や不安と戦いながら、練習に励んでいます。
音楽科 弦楽集中講座合奏
音楽科では、声楽アンサンブルの選択者が、11月から1月にかけて弦楽器の体験と弦楽合奏を行っています。
今年度も、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバスの各楽器に分かれ、講師からレッスンを受けました。1月20日の最終日には、全員で合奏を行い、講座を終えることができました。
生徒からは、「もっとやりたかった」「合奏でどんな曲になるのか楽しみだった」「少しずつできるようになって、嬉しかった」など、普段触ることも少ない弦楽器の体験を楽しみながら学習していました。
音楽科 第21期生卒業演奏会
令和5年1月6日(金)所沢市民文化センターミューズ小ホールに於いて、音楽科21期生卒業演奏会を開催いたしました。選抜されたピアノ2名、声楽2名、フルート1名、クラリネット2名、トロンボーン1名、打楽器1名の計9名の生徒が、3年間の集大成として見事な演奏を披露し、会場のお客様から沢山の拍手をいただきました。当日御来場されました皆様、また御支援、御協力をいただきましたすべての皆様に御礼申し上げます。ありがとうございました。21期生の今後の更なる活躍に期待します。