音楽科News 2023

音楽科 News 2023

音楽科:海の日音楽祭に出演

7月17日(日)海の日に、所沢市観光情報・物産館『YOT-TOKO』において海の日音楽祭が開催されました。

14時からの回に音楽科の生徒(声楽専攻生とピアノ専攻生の声楽アンサンブル選択者有志8名)が出演し、独唱、ピアノ独奏、そして合唱3曲を披露しました。

とても暑い日でしたが、小さなお子様から大人の方まで楽しんでいただけたようで、とても良い経験になりました。

温かい拍手やお声がけをありがとうございました。 

 

 

 

音楽科 学科集会/専攻カテゴリ別講習会

7月19日(水)音楽科では1限学科集会、2,3限専攻カテゴリ別講習会を行いました。

学科集会では、1班各学年2名、6名のグループを作り、グループごとに話し合いをしました。

内容は、これまでを振り返り、各自が頑張っていること、もっと良くなったらいいなと思うこと、夏休みに意識して取り組みたいこと、9月以降どんな自分を目指したいか、などを一人ずつグループ内で発表し、お互いに意見を交換しあうものです。限られた時間の中ではありましたが、どのグループも活発に話し合いが進められました。授業後に提出された振り返りシートには、「他の人の考えや意見を聞いて、もっと自分も頑張りたいと思った」などの感想が書かれていました。

次に行われた専攻カテゴリ別講習会では、ピアノ、声楽、弦楽器、木管楽器、金管楽器、打楽器の6つのカテゴリに分かれ、講師の先生をお招きして講義や演奏指導をしていただきました。今回のテーマは「基礎練習を中心とした効果的な練習方法について」です。日々の基礎トレーニングの仕方や練習することの重要性、「練習」とはなにか、など音楽科の生徒としての心構えの部分から、実際に演奏を交えながら、丁寧に分かりやすく説明をしていただきました。約90分間の講習会でしたが、終了した後もずっと残って、講師の先生に対して熱心に質問や相談をしている生徒の姿も見受けられました。今後の日々の練習や演奏技能向上に向けて、とても参考になる有意義な時間を過ごすことができました。

    

   

音楽科 学科説明会(8/22)募集開始のお知らせ

音楽科学科説明会の受付を開始しました。

8月22日に実施する学科説明会では、実際に在校生の演奏を聴いて頂き、音楽科の専門(専攻)の学びをご紹介します。また、進路担当教員による進路説明を実施する予定です。

音楽科では、どんな学びを経て、どんな進路に繋がるのか、初めて参加される方にもご理解を深めて頂けるような内容です。どうぞお気軽にご参加ください。

保護者の方のみの参加も可能です。

 

音楽科学科説明会

8月22日(火)

所沢まちづくりセンター中央公民館ホール

13:00開始(12:30受付開始)

事前申し込み制(本校ホームページより)

詳細・お申し込みは以下のページをご覧ください。

 音楽科学科説明会詳細・お申込みはこちらをクリック

※学科説明会チラシは、上記のページでもご覧いただけます。

音楽科 前期レッスン終了・3年次レッスンの様子

音楽科では、入学時に決定した専門分野を「専攻」としてマンツーマンのレッスンを実施しています。

6月下旬には全年次実技試験が実施されました。

試験後のレッスンでは、試験の講評や演奏の振り返り、これからの課題などを専攻の先生と話し合い、新たな目標に向かって取り組んでいきます。

今回の記事では、3年生のピアノ専攻の生徒にインタビューを行いました。

 

1年次声楽専攻生徒

Q.「ピアノ」を専攻として音楽科で学びたいと思ったきっかけは?

→A.芸総の体験レッスンに参加した際に、今まで経験したことのない新しい視点で先生がアドバイスをしてくれました。とても楽しく、帰り道には芸総に入学したい!と決めていました。

 

Q.レッスンの先生はどんな先生ですか?またどのような雰囲気で行われていますか?

→A.先生の伝え方がとてもわかり易く、和気あいあいとした雰囲気で楽しくレッスンをしています。また先生がお勧めの演奏や指揮者を教えてくれるので、とても勉強になります。

 

Q.実技試験ではどんなことを課題や目標にしていましたか。

→A.ピアノの芯のある音を出すこと、ピアノにしっかり響いていることを確認して弾くことを課題にしていました。また今回の試験での目標は、本番の緊張感は保ちつつ、自分の出したい音や演奏ができることでした。

 

Q.卒業後はどんな進路を考えていますか?またどんな準備をしていますか?

→A.音楽大学(ピアノ)を目指しています。学校教師や音楽教室の講師に必要な力を大学で身につけたいと思っています。受験に向けては、学校の成績をしっかり保つこと、そして実技では楽譜を見直して、音楽を自分のものとして表現するために努力をしています。

 

Q.芸総はどんな学校ですか?芸総に興味のある中学生に一言!

→A.在校生は、みんな面白いです!みんなの作品や発表を見て、とても刺激を受けています。

 他の学校では絶対に体験できない行事や他の芸術との交流ができるので、沢山の刺激を受けたい人はぜひ芸総に来てほしいです。

 

中学1~3年生対象の音楽科説明会(8/22)は、7月中旬以降に申し込みを開始します。

8月の学科説明会では、各カテゴリの専攻を、在学生の演奏を交えながらご紹介します。

また音楽科卒業後の進路について、ご説明する予定です。ぜひご参加ください。

 

音楽科 3年選択授業「邦楽研究」授業報告

音楽科3年次では、必修科目以外に、音楽理論研究、ソルフェージュ研究、ピアノ演奏研究などの選択科目があり、生徒個人の学びたい内容や希望する進路に沿って選択をすることができます。

3年次の選択科目「邦楽研究」では、今年度の前期は雅楽について学んでいます。

6月の今回の授業では、講師の先生が普段演奏時に着用されている雅楽の衣装を、実際に着させていただきました。

美しい模様や色の衣装に、平安時代にタイムスリップしたような、新しい体験ができました。

男性用、女性用、子供用などそれぞれの衣装の違いについて知ったり、衣装に関してのちょっとした裏話などもお聞きしました。