2024年2月の記事一覧
音楽科 金子三勇士さんアウトリーチ・コンサート 報告
2月9日(金)、ピアニストの金子三勇士さんをお招きし、ミニコンサートと公開レッスンを開催しました。
バルトーク、リスト、ショパンの演奏と、2年生3人の公開レッスン、そしてお話…と深く惹きつけられた90分でした。
途中、順番にピアノの周りや下、金子さんの間近で演奏を聴かせて下さり、身体中で音楽を感じながらたくさんの刺激を頂きました。
公開レッスンでは、
・緊張の中でどう演奏するか。演奏前から意識した方がよいこと。
・音色や音の方向
・テンポを落として練習する時の注意点
など、多くのアドバイスをいただき、ピアノ専攻生のみならず音楽づくりをする上で大切なことを教えていただきました。
金子三勇士さん、貴重な機会をありがとうございました。
音楽科 1年次ソルフェージュ共通試験実施報告
「ソルフェージュ」は楽譜の読み書きをはじめとする、音楽を表現するための基礎的な能力を訓練する科目です。
音楽科では、1年次から3年次まですべての年次で、習熟度別の少人数クラスに分かれて学んでいます。
前期・後期それぞれ行われる試験は、クラス全員が同じ問題に取り組む共通試験です。
事前に提示された課題の歌唱(伴奏なし)や初見演奏(初めて見た楽譜を歌う、演奏する)を1人ずつ審査官の前で行う課題と聴音などが内容となります。
1年次の後期試験では、前期よりも学んだ内容が深くなり、難易度も上がっていますが、生徒たちは根気強く課題に取り組んでいました。地道な訓練と意識が能力の向上に繋がり、専攻分野の演奏面にも影響していきます。
今後の成長が楽しみです。