2025年5月の記事一覧
美術科 3年次油彩画授業 お知らせ
5/25(金)1、2、3限に3年次「油画」の授業が行われました。
3年間の美術科での学びの集大成となる卒業制作、その習作が始まっていました。
真剣な眼差しで、油絵の具とキャンバスに向き合う熱心な姿が見られました。
美術科 保護者会 お知らせ
5/24(土)に美術科保護者会が行われました。
全体会で学科長から美術科概要の説明があり、体育祭の応援パフォーマンス等の動画を投影しました。
その後、分科会として1~3年次の各HRに分かれ、各担任・副担任からお子様の学校生活や制作の様子をお話しました。
御多用の中、多くの保護者様に御来校いただきありがとうございました。
|
※昨年の様子はこちら
美術科 デザイン思考特別補講 お知らせ
5/20(火)に、1年次生を対象とした特別補講をオンライン形式で実施しました。
今回は、東北芸術工科大学デザイン工学部プロダクトデザイン学科教授の柚木泰彦先生にご講義いただきました。
補講では「デザイン思考を活用した探究型学習の進め方」をテーマに、生徒たちはアイデア発想法を体験しました。参加した生徒からは「人のアイデアにたくさん触れ、意見を広げたことで、自分の視点も広がった」という感想が聞かれ、デザイン思考ならではの深い学びにつながりました。
|
美術科 1年次構成A授業 お知らせ
4/28(月)6限に構成A「水張り」の授業がありました。
ポスター課題における描画用紙の準備です。紙に凸凹ができるのを防ぐため、紙の四隅を貼り込む技術を学びます。
はじめての水張りを、四苦八苦しながらも楽しみつつ行いました。
美術科 素描2授業 お知らせ
4/28(水)2年次の「素描2」の授業がありました。
今回の課題は「手とスプーン」です。
それぞれの指の違いや金属との質感の違いを描きます。
2年次は絵全体の流れを構図を意識し、より広い視野を身につけます。