2016年1月の記事一覧
PTA・後援会 第3回役員会
1月30日(土)PTA・後援会第3回役員会を開催しました。
二十四節気「大寒」の末候、季節はまさに晩冬で降雪も心配される中、多くの役員の皆様にお集まりいただきました。
今年度最後の役員会ということもあり、各専門委員会の活動報告に加えて、来年度の事業や予算についての協議も行われました。
今年度残された事業計画、新年度のスムーズなPTA・後援会の運営に向けて、役員の皆様、どうぞよろしくお願いします。
二十四節気「大寒」の末候、季節はまさに晩冬で降雪も心配される中、多くの役員の皆様にお集まりいただきました。
今年度最後の役員会ということもあり、各専門委員会の活動報告に加えて、来年度の事業や予算についての協議も行われました。
今年度残された事業計画、新年度のスムーズなPTA・後援会の運営に向けて、役員の皆様、どうぞよろしくお願いします。
PTA 観劇&ランチツアー
12月16日(水)PTA教養委員会主催の「観劇&ランチツアー」が行われました。
保護者40名が参加されて、赤坂でスペイン料理を食べながら親睦を深めたのち、
劇団ワンツーワークスの「ビーイングアライブ」の公演を観劇しました。
本校舞台芸術科講師の古城十忍先生が主宰する劇団の公演で、アフタートークでは
役者の皆さんから芝居の裏話などをお聴きすることができました。
教養委員会の皆様、参加した保護者の皆様、お疲れ様でした。
《参加した方々の感想》(抜粋)
〇 なかなか機会のない観劇、とても楽しく知らなかった世界を知るチャンスになりました。
〇 舞台と客席が近い生の感覚が新鮮で、内容も斬新だったので、芸総ならではの企画に感じた。
〇 アフタートークで芝居の裏話や役者になったきっかけの話など興味深く聞くことができた。
保護者40名が参加されて、赤坂でスペイン料理を食べながら親睦を深めたのち、
劇団ワンツーワークスの「ビーイングアライブ」の公演を観劇しました。
本校舞台芸術科講師の古城十忍先生が主宰する劇団の公演で、アフタートークでは
役者の皆さんから芝居の裏話などをお聴きすることができました。
教養委員会の皆様、参加した保護者の皆様、お疲れ様でした。
《参加した方々の感想》(抜粋)
〇 なかなか機会のない観劇、とても楽しく知らなかった世界を知るチャンスになりました。
〇 舞台と客席が近い生の感覚が新鮮で、内容も斬新だったので、芸総ならではの企画に感じた。
〇 アフタートークで芝居の裏話や役者になったきっかけの話など興味深く聞くことができた。